以前から欲しかったHHKBを購入したものの、@が打てなくて困りました。
今までのキーボードのように接続して特に何もせずに使えると思っていたので少し焦りましたが、
簡単な方法でこれまでどおり使えるようになりましたのでここに記しておきます。
はじめに
私のPC環境と購入したHHKBのモデル名です。
・Windows10(Windows7からのアップデート)
・HHKB Professional HYBRID Type-S 英語配列
Bluetooth接続可能な現在(2021/02/04)の最上位モデルです。
以前使っていたキーボードが日本語配列のものなので、
日本語配列→英語配列に変わりました。
英語配列にした理由は、
・キートップにひらがながなくてスッキリしている
・スペースキーが大きくて押しやすい
慣れ親しんだ日本語配列と迷いましたが思い切って変えてみました。
@(アットマーク)が“(引用符)になってしまう
では、さっそく問題を解決していきます。
HHKBの公式サイト内のこちらのページからキー配列切り替えツールをダウンロードします。
ダウンロード出来たらデスクトップにファイルを置いて、アプリケーションを全て終了します。(ブラウザも)
ファイルを実行するとHHKBCNG.EXEがインストールされるのでこれをダブルクリックで起動します。
起動したら英語配列にチェックを入れて適用ボタンを押します。
最後にパソコンを再起動して完了です。
“Shift”+”2″を押して@になれば成功です。
いかがでしたか?この記事が少しでも誰かの役に立てば幸いです。
それでは楽しいHHKBライフを!